面白さモンスター級のラノベ漫画・コミック・小説サイト がうがうモンスター+【毎日無料】

異世界作品

感情が天候に反映されるという特殊能力を持つ侯爵令嬢のシャルロッテ。
彼女はどんなときも感情を抑えて生活していた。
泣くことも怒ることも、喜ぶことすら我慢している彼女に対し、婚約者のセオドアは婚約破棄を申しつける。
さらに彼は、平民の可愛らしい少女・ヴェローナにぞっこんな様子…。
我慢の限界を迎えたシャルロッテは、不毛の大地にあるシュルトン王国の国王に嫁ぐことに。
新たに婚約を結んだアズールの、シャルロッテへ溺愛が止まらない――!?

感情が天候に反映されるという特殊能力を持つ侯爵令嬢のシャルロッテ。
彼女はどんなときも感情を抑えて生活していた。
泣くことも怒ることも、喜ぶことすら我慢している彼女に対し、婚約者のセオドアは婚約破棄を申しつける。
さらに彼は、平民の可愛らしい少女・ヴェローナにぞっこんな様子…。
我慢の限界を迎えたシャルロッテは、不毛の大地にあるシュルトン王国の国王に嫁ぐことに。
新たに婚約を結んだアズールの、シャルロッテへ溺愛が止まらない――!?

評価・応援コメント(全2305件)

投稿順
/
いいね順

第7話(1)

来たコレ!www

2024年11月29日

第7話(1)

聖女の祈りが形に!
って、これは、追い出した王国の方があれになる流れなんでは?

2024年11月29日

第5話(3)

まぁでも、相手が王子様に似てるとは思いながら確実に本人じゃないと調べもせず金のために騙してた。極刑でも妥当なくらいでは?

2024年11月29日

第7話(1)

お付きの人、両親戦いで亡くなったんだよね?なのにそれと比べた挙句「だから無事戻ってきますよ!」って言われても縁起悪過ぎよ

2024年11月29日

第6話(3)

天と自然の神を崇拝してよく祈ってるのに不毛の大地なの??
神様何してんのよ………

2024年11月29日

第7話(1)

能力発動&発見おめでとう!
でも個人の能力に依存するのは良くないから、根本的な解決が見つかるといいな。

2024年11月29日

第7話(1)

どの世界であろうと、いつ命を失うか分からないのに、真剣に家族と向き合わなくなった今の時代への皮肉とも感じる。

2024年11月29日

第7話(1)

お!知られざる本領発揮ターンかな!!

2024年11月29日

第5話(3)

急にどうしたんだよ笑
躾が必要な回想しろよ笑

2024年11月29日

第7話(1)

感情で天候が変わっちゃうのはまだ未開花の状態で、覚醒したら能動的に力を使えるのか

2024年11月29日

第7話(3)

旦那様が1番欲しい言葉をくれました。能力を話しても大丈夫だよ。

2024年11月29日

第7話(1)

雨自体に魔物にダメージ与える効果もアリと見た!
スタンピート時には絶大だぞ…?

2024年11月29日

第7話(3)

旦那様こ1番欲しい言葉をくれましたね。

2024年11月29日

第7話(1)

ほんと素敵...お互いの相手を思う心が力を増幅してんのかな~この国はアズール様とシャルロッテちゃんで強固に守られるねぇ

2024年11月29日

第7話(3)

感情を抑える必要はない。殴りたければ殴ってくれ…

2024年11月29日

第7話(1)

守りたいものができるまで正しく使われないなんて…いままでしんどかった分、幸せになって欲しい

2024年11月29日

第7話(1)

「いのり」で雨が降らせるなら毎晩雨を降らせば
魔物避けだか魔物予防だかになるのかな?
戦わなければ生き残れる(龍●騎風に

2024年11月29日

第7話(1)

今までは力の使い方が定まってなくて感情で暴発してた感じなのかな

2024年11月29日

第7話(1)

聖女の力は愛なんだ、、、これだと違う漫画になってしまう笑

2024年11月29日

第2話(2)

いい話になったなと思ったらカス王子が出しゃばってきた!

2024年11月29日
  1. 1
  2. 2
  3. ...
  4. 73
  5. 74
  6. 75
  7. 76
  8. 77
  9. 78
  10. 79
  11. ...
  12. 115
  13. 116
菜乃ひる

菜乃ひる

漫画家、『海賊に拾われたと思ったら、王子様でした』(めちゃコミックオリジナル)作画担当

かのん(ツギクル)

かのん(ツギクル)

小説家、『心の声が聞こえる悪役令嬢は、今日も子犬殿下に翻弄される』(TOブックス)

夜愁とーや

夜愁とーや

イラストレーター、漫画家、『ロイヤルウェディングはお断り!~転生令嬢は冷血王子との結婚を回避したい~』(アリアンローズコミックス)作画担当