面白さモンスター級のラノベ漫画・コミック・小説サイト がうがうモンスター+【毎日無料】

異世界作品

18歳になると誰もがスキルを与えられる世界で、剣聖の息子アリオスは皆から期待されていた。間違いなく《剣聖》スキルを与えられると思われていたのだが……授けられたスキルは《チートコード操作》。前例のないそのスキルはゴミ扱いされ、アリオスは実家を追放されてしまう。だがその外れスキルで、彼は規格外なチートコードを操れるようになっていた! 幼馴染の王女もついてきて、彼は新たな地で無自覚に無双を繰り広げていく!

18歳になると誰もがスキルを与えられる世界で、剣聖の息子アリオスは皆から期待されていた。間違いなく《剣聖》スキルを与えられると思われていたのだが……授けられたスキルは《チートコード操作》。前例のないそのスキルはゴミ扱いされ、アリオスは実家を追放されてしまう。だがその外れスキルで、彼は規格外なチートコードを操れるようになっていた! 幼馴染の王女もついてきて、彼は新たな地で無自覚に無双を繰り広げていく!

評価・応援コメント(全5135件)

投稿順
/
いいね順

第22話(2)

白鯨か暴食にやられちゃった?

2024年10月12日

第22話(1)

ダドリーさん?
そんな名前ではなかったはずだ…
確か、変…
ダメだよ、名前間違えちゃ…

2024年10月12日

第18話(3)

まさか
ピロートークだけ読まされるとは……

2024年10月08日

第15話(3)

2番手同志ってこいつが黒幕やろ

2024年10月07日

第15話(1)

黒いの克服したのはいいけど、奴隷印は消したんだっけ?
覚えとらん…

2024年10月07日

第25話(2)

小国って都心より広いんかな?
そしたら片腕の振り下ろしがゴジラの熱線より強いことになるなー
そいつはツエーわ

2024年10月06日

第18話(2)

せいこうはしたの?…

2024年10月06日

第12話(1)

古代兵器って世界を破壊しつくしそうな名前なのに
馬車代わりに呼ぶなよw

2024年10月06日

第25話(2)

カット。
ここは「ウボァー」、やり直し。
ラウンドツーFIGHT。

2024年10月06日

第15話(1)

転移できるのに窓を割る必要は?

2024年10月04日

第25話(2)

ちゃんとタイトル通りチートしてて偉い

2024年10月04日

第25話(2)

やり過ぎだ

2024年10月04日

第14話(1)

>>19,43,53
ほら、古代兵器だからw

2024年10月04日

第25話(1)

敵がなんか、いやウン強そうだ

2024年10月04日

第25話(2)

なんというかここまで俺TUEEEEになると無味無臭になるんだな

2024年10月04日

第25話(2)

これ最終的に主人公やりすぎて、周囲を傷つけて孤立する流れじゃないか

2024年10月03日

第23話(1)

スキルエッチ?

2024年10月03日

第2話(2)

チートコード操作にしては戦い方が正統派すぎるなあ
ダメージの±逆転とか上下が狂うとかフリーダムになりそうなもんだが。

2024年10月03日

第25話(1)

絵、展開…もう少しなんとか
編集さん頑張って
動きがないぞ

2024年10月03日

第25話(2)

最後は剣聖の餓鬼が持ってる『浄化の剣』で綺麗にさっぱり後片付けしないと復活しそう

2024年10月03日
  1. 1
  2. 2
  3. ...
  4. 47
  5. 48
  6. 49
  7. 50
  8. 51
  9. 52
  10. 53
  11. ...
  12. 256
  13. 257
友吉

友吉

漫画家。主な作品「謎部のアレ。」(芳文社、まんがタイムきららキャラット連載)「GoodGame」(芳文社、コミックギア→まんがタイムきららフォワード連載)「ぜつりん!」(モバMAN連載)

どまどま

どまどま

小説家。主な作品『最底辺のおっさん冒険者。ギルドを追放されるところで今までの努力が報われ、急に最強スキル《無条件勝利》を得る』『おい、外れスキルだと思われていた《チートコード操作》が化け物すぎるんだが。』(双葉社)

福きつね

福きつね

イラストレーター、漫画家。「おい、外れスキルだと思われていた《チートコード操作》が化け物すぎるんだが。」、「追放されたので、暗殺一家直伝の影魔法で王女の護衛はじめました! ~でも、暗殺者なのに人は殺したくありません~」、「万能スキル『調味料作成』で異世界を生き抜きます!」、「「雑魚スキル」と追放された紙使い、真の力が覚醒し世界最強に ~世界で僕だけユニークスキルを2つ持ってたので真の仲間と成り上がる~」(双葉社)