面白さモンスター級のラノベ漫画・コミック・小説サイト がうがうモンスター+【毎日無料】

異世界作品

ズバ抜けた防御力を持つジークは魔物のヘイトを一身に集め、パーティーに貢献していた。しかし、攻撃重視のリーダーはジークの働きに気がつかず、追放を言い渡す。ジークが抜けた途端、クエストの失敗が続き……。一方のジークは王都の門番に就職。持前の防御力の高さで、瞬く間に分隊長に昇格。部下についた無防備な巨乳剣士、セクハラ好きの怪力女、ヤンデレ気質の弓使い、彼女らとともに周囲から絶大な信頼を集める存在に!「小説家になろう」発ハードボイルドファンタジー待望のコミカライズ!

ズバ抜けた防御力を持つジークは魔物のヘイトを一身に集め、パーティーに貢献していた。しかし、攻撃重視のリーダーはジークの働きに気がつかず、追放を言い渡す。ジークが抜けた途端、クエストの失敗が続き……。一方のジークは王都の門番に就職。持前の防御力の高さで、瞬く間に分隊長に昇格。部下についた無防備な巨乳剣士、セクハラ好きの怪力女、ヤンデレ気質の弓使い、彼女らとともに周囲から絶大な信頼を集める存在に!「小説家になろう」発ハードボイルドファンタジー待望のコミカライズ!

評価・応援コメント(全10420件)

投稿順
/
いいね順

第3話(2)

この娘の格好はこの世界でも変なのか

2021年03月09日

第3話(3)

フラグが立ってたとは言えラムダ?ムラタ?のクズっぷりわりと好きだったのになぁ

2021年03月09日

第3話(2)

ハイヒールなのに凄いジャンプ力。普通の靴やブーツならもっと身軽になれるよね?

2021年03月09日

第3話(1)

仲間を売るくらいなら死んだほうがましだと言ってたヤツは、その仲間を巻き添えにして死のうとしてたの?

2021年03月09日

第2話(3)

綿密な連携しなくても強敵をホイホイ倒せるようになっちゃったから、
それが当たり前と思うようになったんじゃないかと

2021年03月09日

第3話(1)

No.7さんへ
無表情キャラは至高だぞ(尚個人の意見)

2021年03月09日

第2話(2)

魔王の封印のためのキーアイテムの所在がバレてて魔族のみならず人間まで奪いに来るのに、守るのが団長以外雑魚の門番達とは…

2021年03月09日

第2話(1)

雑魚の門番達とは丸盾で戦ってたのに、団長と戦うシーンになったら突然盾が変わったのはなぜ?

2021年03月09日

第1話(3)

こちらから攻撃してはならないのに盾でぶん殴ってるし…

2021年03月09日

第1話(2)

王都なのに魔物の群れに襲われ続けてるって…大丈夫か?この国?

2021年03月09日

第3話(1)

上司きm

2021年03月09日

第1話(1)

はいはいいつものね〜

2021年03月09日

第3話(1)

ジーク鼻もいいのか・・欠点は無表情なとこくらいか・・?

2021年03月09日

第2話(3)

それぞれの足りないところを補いあうためにパーティー組むんでしょ?なんでわからないんだろ…完璧ならソロでいいもの…

2021年03月09日

第3話(1)

先輩上司が使えなさ過ぎる・・・。

2021年03月09日

第1話(1)

ここだけ読んで同じストーリーだと分かっちゃうんだ
すげーな

2021年03月09日

第1話(2)

かわいいギルドのおねえさんもう出番なしか……

2021年03月09日

第2話(3)

決定的に欠けてるのは、タンクではなく自己分析力だね。

2021年03月09日

第3話(1)

表紙の女の子はいつ出るのー?

2021年03月09日

第2話(2)

攻撃を弾くのがパリィね
ソードアートオンラインでもあったな

2021年03月09日
  1. 1
  2. 2
  3. ...
  4. 512
  5. 513
  6. 514
  7. 515
  8. 516
  9. 517
  10. 518
  11. 519
  12. 520
  13. 521
あまなちた

あまなちた

漫画家。主な作品『その門番、最強につき~追放された防御力9999の戦士、王都の門番として無双する~』(双葉社)

友橋かめつ

友橋かめつ

小説家。主な作品「その門番、最強につき~追放された防御力9999の戦士、王都の門番として無双する~」(双葉社)「貞操逆転世界で唯一の男騎士の俺、女騎士学園に入学したらなぜか英雄扱いされた ~絶倫スキルでハーレム無双~」(双葉社)

へいろー

へいろー

イラストレーター。主な作品『その門番、最強につき~追放された防御力9999の戦士、王都の門番として無双する~』『ダンジョンで戦い続けて20年の童貞勇者、地上に戻ったら男女比1:1000の世界だった』(双葉社)