面白さモンスター級のラノベ漫画・コミック・小説サイト がうがうモンスター+【毎日無料】

異世界作品

突然、RPGゲーム世界に放り込まれたオタク女子大生・榎島未結。やり込み知識でうっかりゲームの展開を呟いたら、イケメン獅子獣人の覇王アーダルベルトに捕まって、やりたくもない参謀にされてしまい…。仕方ないから、ゲーム知識を《予言》にして、国と覇王(推し)の破滅を乗り越えよう!?「小説家になろう」発、第七回ネット小説大賞受賞作が堂々書籍化!

突然、RPGゲーム世界に放り込まれたオタク女子大生・榎島未結。やり込み知識でうっかりゲームの展開を呟いたら、イケメン獅子獣人の覇王アーダルベルトに捕まって、やりたくもない参謀にされてしまい…。仕方ないから、ゲーム知識を《予言》にして、国と覇王(推し)の破滅を乗り越えよう!?「小説家になろう」発、第七回ネット小説大賞受賞作が堂々書籍化!

評価・応援コメント(全4967件)

投稿順
/
いいね順

第36話(2)

倫理の進んだ現代から来てると身分は否定したくなるよね。友人で居たいというのも良い我儘だよ。護衛は絶対付けるべきだが。

2024年03月14日

第36話(2)

口だけなんだから言わせとけばいいんだよ
ここまでテンプレってやつ

2024年03月14日

第36話(2)

元々主人公苦手やったけど今回のでもっと苦手感増した

2024年03月14日

第36話(2)

良くんもっと言ってやって!
みんな甘やかしすぎなんですよ!

2024年03月14日

第37話(1)

続きー!待った。更新ありがとうございます。

2024年03月14日

第36話(2)

おう、もっと言ったれボーズ!

2024年03月14日

第37話(1)

異世界に来た時、西暦何年だった?とかって話はした上で手紙を渡してるかもしれないけど…。うまく連絡取れるといいなあ。

2024年03月14日

第37話(1)

食い意地は否定出来ない事実だな。(笑)

2024年03月14日

第36話(2)

別にミュー個人の話で済むならそれでも良い
でも真綾さん巻き込むでしょ?居なきゃ成り立たないもんね?
なら立場弁えないとね

2024年03月14日

第36話(2)

真綾さんは癒し枠だな

2024年03月14日

第36話(2)

ずっと男装の麗人スタイルでいくのかな? たまにはドレスもみたい

2024年03月14日

第36話(2)

ボディラインがね、くっそそそるんすよ。

2024年03月14日

第36話(2)

リョー君めっちゃ常識人

2024年03月14日

第36話(2)

子供に突っ込まれてて草。まあ主人公動かないと物語は転がらないからミューは変わらなさそう。

2024年03月14日

第36話(2)

責任を持ちたくない 子供のままな大人と大差ないよな…新人のつもりでいる役職持ち(給料は役職、責任は新人状態でいたい

2024年03月14日

第36話(2)

まぁミューは一応成人した大学生でしたから、そこまで馬鹿じゃないのよね。言いたいことは両手で握手する程分かるけどもww

2024年03月14日

第36話(3)

遼さん、真綾さんを置いて帰れるかな?ファンタジー世界なら成人は早いからね。

2024年03月07日

第36話(3)

ミューちゃんとミューちゃんの周りはいつも通りで安心安心

2024年03月03日

第36話(2)

元引きこもりに、自分はすごいって自覚させるのはムズいぞ
特に、日本人にはな!

2024年03月03日

第36話(3)

真綾さんて笑わない状態だと、男前というか表情怖い
何考えてるのかわからん
ミューと陛下がわかりやすいだけに

2024年03月01日
  1. 1
  2. 2
  3. ...
  4. 80
  5. 81
  6. 82
  7. 83
  8. 84
  9. 85
  10. 86
  11. ...
  12. 248
  13. 249
yos

yos

漫画家、イラストレーター。主な作品『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。 ~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)

港瀬つかさ

港瀬つかさ

小説家。主な作品『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)/『最強の鑑定士って誰のこと?~満腹ごはんで異世界生活~』(KADOKAWA)

まろ

まろ

イラストレーター。主な作品『「お前が代わりに死ね」と言われた私。妹の身代わりに冷酷な辺境伯のもとへ嫁ぎ、幸せを手に入れる』(双葉社)/『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)/『婚約破棄を持ちかけられて十数年、そこまで言うなら破棄しましょう!』(一迅社)