面白さモンスター級のラノベ漫画・コミック・小説サイト がうがうモンスター+【毎日無料】

異世界作品

突然、RPGゲーム世界に放り込まれたオタク女子大生・榎島未結。やり込み知識でうっかりゲームの展開を呟いたら、イケメン獅子獣人の覇王アーダルベルトに捕まって、やりたくもない参謀にされてしまい…。仕方ないから、ゲーム知識を《予言》にして、国と覇王(推し)の破滅を乗り越えよう!?「小説家になろう」発、第七回ネット小説大賞受賞作が堂々書籍化!

突然、RPGゲーム世界に放り込まれたオタク女子大生・榎島未結。やり込み知識でうっかりゲームの展開を呟いたら、イケメン獅子獣人の覇王アーダルベルトに捕まって、やりたくもない参謀にされてしまい…。仕方ないから、ゲーム知識を《予言》にして、国と覇王(推し)の破滅を乗り越えよう!?「小説家になろう」発、第七回ネット小説大賞受賞作が堂々書籍化!

評価・応援コメント(全4967件)

投稿順
/
いいね順

第24話(2)

おっちゃんはみゅーが女性だと知っても呼び方は坊主なんだなw

2022年05月19日

第25話(1)

終ww そういうコピペありましたね、N◯Kのロゴ入りでw
あと、おっちゃん。女の子ってわかったんだから坊主呼びやめよう?

2022年05月19日

第24話(2)

謀反起こす人間の目処が先にたってて。後は調べるだけって、ホント助かるよなー。リアル現世現代だと、証拠あっても…があるから

2022年05月19日

第25話(1)


のセンス凄ぇw

2022年05月19日

第24話(3)

悪どいことしてるとは思ったけどここまでとは。泳がせず早く捕まえて妹さん救って欲しいね。

2022年05月19日

第24話(2)

産まれてくる子供の性別なんてチョメチョメした日がずれたりしたらあっさり変わりそうだな・・・

2022年05月19日

第24話(2)

>>8が男前過ぎて惚れそう///
ミューの力凄いけど、1つでも未来を変えたらドミノ式に違う未来になったりしないのかな?

2022年05月19日

第24話(2)

おぉ‥腹黒眼鏡っぽい感じが出てきたなww貴族の膿が相当出てくるんじゃね?w

2022年05月19日

第24話(2)

うん、チートに目覚めたねぇ…w

2022年05月19日

第25話(1)

物証も証人も押さえられたし終わったな

2022年05月19日

第25話(1)

ルーベン「この者が言ってるのはデマカセじゃ、ものども、であえであえ~!」
って昔懐かし時代劇ならなるんだけどな。

2022年05月19日

第7話(3)

これは予言だわ…

2022年05月18日

第14話(1)

実際には何もしない奴ほど人の行動に文句を付けたがるもんですな。

2022年05月18日

第24話(1)

いくら来賓とはいえ、流石に他国の王の前で魔法は…^^;

2022年05月18日

第23話(3)

魔法使いさん同伴だから、帰りは冷凍鮮魚山盛りかな?

2022年05月17日

第23話(2)

さっすがアディのところ、宰相さんが呆れるコマの前に欲しいのぉ

2022年05月17日

第13話(1)

下手を打った責任を取らせるくらいには信頼してるし過保護でもないんだな覇王さん

2022年05月17日

第12話(3)

こいつら全員武装して領土侵犯してて何上からモノいってんのかな。首から下いらんらしい。

2022年05月17日

第7話(3)

ノストラダムスのあれってカレンダーのおまけ、TVの星座占いぐらいのものらしいですね。

2022年05月17日

第22話(1)

忘れないよのコマがものすっっごくカワイイw

2022年05月17日
  1. 1
  2. 2
  3. ...
  4. 187
  5. 188
  6. 189
  7. 190
  8. 191
  9. 192
  10. 193
  11. ...
  12. 248
  13. 249
yos

yos

漫画家、イラストレーター。主な作品『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。 ~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)

港瀬つかさ

港瀬つかさ

小説家。主な作品『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)/『最強の鑑定士って誰のこと?~満腹ごはんで異世界生活~』(KADOKAWA)

まろ

まろ

イラストレーター。主な作品『「お前が代わりに死ね」と言われた私。妹の身代わりに冷酷な辺境伯のもとへ嫁ぎ、幸せを手に入れる』(双葉社)/『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)/『婚約破棄を持ちかけられて十数年、そこまで言うなら破棄しましょう!』(一迅社)