VRMMOの世界で【クラフター】として、理想の建築物を造っていたミヤビは、ある日ゲームスキルを引き継いだ状態で異世界に転移してしまう。転移した異世界で夢のスローライフ生活をおくることを決意したミヤビは冒険者であるリズとともに、素材採取に奔走!規格外のクラフトスキルで旅先でもぬくぬく快適生活──!?「小説家になろう」発スローライフファンタジー第1弾!!
VRMMOの世界で【クラフター】として、理想の建築物を造っていたミヤビは、ある日ゲームスキルを引き継いだ状態で異世界に転移してしまう。転移した異世界で夢のスローライフ生活をおくることを決意したミヤビは冒険者であるリズとともに、素材採取に奔走!規格外のクラフトスキルで旅先でもぬくぬく快適生活──!?「小説家になろう」発スローライフファンタジー第1弾!!

漫画家。主な作品『異世界クラフトぐらし』(双葉社)
第4話(2)
穴に落ちたら死ぬまでぐるぐるしつづけるちびくろサンボ作戦ですか?
第4話(2)
・ドーナツ型にする必要性→真ん中に人を入れておけば良い
・板を重ねる意味→重さでなんとかなるやろ
第4話(2)
あ~確かにクラフト的な穴堀りだな
第4話(2)
もぐらなのは穴堀りのイメージからでは?
まあもぐらより掘るの早いけど。
第1話(2)
ニーハイかスパッツかで、この先どうするか決めるとしよう
第4話(2)
掘って掘ってまた掘って?
最後は墓穴掘ります。
第4話(2)
ほーらw
第4話(2)
書いてから思ったけどベニアがポンと出てくるんだから
折れないしっかりした橋かけるぐらい簡単か
第4話(2)
脱出は普通に足場に階段着いてたから落とし終わった後に
底に降りて新たに外への階段作るだけかな
第4話(2)
前世はモグラの方ですか…ってなんでもぐら?
第5話(1)
おれ、なんかやっちゃいました?
第4話(2)
さて大きな落とし穴を10分で用意出来た主人公は凄いね。
ただ落とし穴の中心からどうやって出るんですの?
第4話(2)
モグラの穴掘りスピードはカタツムリの移動スピードよりはるかに遅い…
第4話(2)
ベニヤ板ね厚みによって強度違うけど、その長さだと下からの支え無しに土被せれば、しなって土の重さで落ちる
第4話(2)
ベニヤ板重ねた所ですぐ割れる程脆いと知らないので?まあ、生ベニヤなら多少強度あるけどね…
第4話(2)
ここまで有能だろ魔物の前に女性が落ちそうだね(別の意味で)
第4話(2)
>>7
例えドット絵であろうと解像度高ければ丸くなるやろ?つまりそういう事だ(思考放棄
第4話(2)
掘った分の土はどこにいった??
勘のいいガキは嫌いだよ
第4話(2)
落とし穴は全自動レベルアップには必須項目やな!
ゴアブロックあるタイプだと落とし穴の下に落とし穴掘らなきゃだけども
第4話(2)
獲物来る前に女の子がオシッコしたくなるやつやろ?