面白さモンスター級のラノベ漫画・コミック・小説サイト がうがうモンスター+【毎日無料】

異世界作品

18歳になると誰もがスキルを与えられる世界で、剣聖の息子アリオスは皆から期待されていた。間違いなく《剣聖》スキルを与えられると思われていたのだが……授けられたスキルは《チートコード操作》。前例のないそのスキルはゴミ扱いされ、アリオスは実家を追放されてしまう。だがその外れスキルで、彼は規格外なチートコードを操れるようになっていた! 幼馴染の王女もついてきて、彼は新たな地で無自覚に無双を繰り広げていく!

18歳になると誰もがスキルを与えられる世界で、剣聖の息子アリオスは皆から期待されていた。間違いなく《剣聖》スキルを与えられると思われていたのだが……授けられたスキルは《チートコード操作》。前例のないそのスキルはゴミ扱いされ、アリオスは実家を追放されてしまう。だがその外れスキルで、彼は規格外なチートコードを操れるようになっていた! 幼馴染の王女もついてきて、彼は新たな地で無自覚に無双を繰り広げていく!

評価・応援コメント(全5135件)

投稿順
/
いいね順

第22話(3)

おれたた!

2024年08月03日

第6話(3)

こんなかんたんに起動できる危なっかしいもの、よく持ち歩けたなあ

2024年08月02日

第6話(2)

タイトル通りの能力キタ!なんかファミコン時代のデバッグ画面っぽい

2024年08月02日

第6話(1)

戦闘力を持たないメインキャラってそれ以外の能力がぶっちぎってる場合、あるよねー

2024年08月02日

第5話(2)

もう攻撃力アップ(小)はオーバーキルなんでは

2024年08月02日

第3話(3)

なんてサンドバッグ向けの能力……俺ならあと4回は叩きのめしてるね

2024年08月02日

第3話(2)

一方通行さんの言葉を贈ってやりたいな
「俺が最強じゃなくなったからってテメェらが強くなった訳じゃねぇだろうが」

2024年08月02日

第2話(2)

この主人公、素の能力がフツーに高いやん。スキル無くても。こんな有能手放すとか、親はバ力かな?

2024年08月02日

第1話(2)

リボンとか服の模様、装飾のせいで姫様がおっぺぇさんだということに気付かなかったわ
一生の不覚

2024年08月01日

第3話(1)

全裸にバスタオル1枚の女の子が添い寝したら俺なら迷うこと無くセクシャルインターコースするわ

2024年08月01日

第2話(1)

子供かと思ったら意外とでかかった

2024年08月01日

第2話(2)

早い段階でパイオーツ要員出てきたな

2024年08月01日

第1話(3)

手、手が小さい!顔がデカく見える
ちょっと大きめに描いた方がいい
自分で思っているより描いた手って小さいんだよな

2024年07月31日

第20話(1)

ポロじゃねぇよ、せめて体内に取り込んどけよ

2024年07月31日

第17話(3)

二代目キンキンキン太郎でも狙ってんのか?

2024年07月30日

第22話(2)

中佐、撃たれて◯んじゃうんだよね…
で、何?
この茶番は

2024年07月29日

第3話(2)

あ、新たな引き立て役かな?

2024年07月28日

第13話(1)

ワ・タ・シ 少女A

2024年07月27日

第22話(3)

投げナイフ使わないのかい!!

2024年07月27日

第12話(3)

エムは改造人間。ワイは妖怪人間。

2024年07月27日
  1. 1
  2. 2
  3. ...
  4. 68
  5. 69
  6. 70
  7. 71
  8. 72
  9. 73
  10. 74
  11. ...
  12. 256
  13. 257
友吉

友吉

漫画家。主な作品「謎部のアレ。」(芳文社、まんがタイムきららキャラット連載)「GoodGame」(芳文社、コミックギア→まんがタイムきららフォワード連載)「ぜつりん!」(モバMAN連載)

どまどま

どまどま

小説家。主な作品『最底辺のおっさん冒険者。ギルドを追放されるところで今までの努力が報われ、急に最強スキル《無条件勝利》を得る』『おい、外れスキルだと思われていた《チートコード操作》が化け物すぎるんだが。』(双葉社)

福きつね

福きつね

イラストレーター、漫画家。「おい、外れスキルだと思われていた《チートコード操作》が化け物すぎるんだが。」、「追放されたので、暗殺一家直伝の影魔法で王女の護衛はじめました! ~でも、暗殺者なのに人は殺したくありません~」、「万能スキル『調味料作成』で異世界を生き抜きます!」、「「雑魚スキル」と追放された紙使い、真の力が覚醒し世界最強に ~世界で僕だけユニークスキルを2つ持ってたので真の仲間と成り上がる~」(双葉社)