面白さモンスター級のラノベ漫画・コミック・小説サイト がうがうモンスター+【毎日無料】

異世界作品

突然、RPGゲーム世界に放り込まれたオタク女子大生・榎島未結。やり込み知識でうっかりゲームの展開を呟いたら、イケメン獅子獣人の覇王アーダルベルトに捕まって、やりたくもない参謀にされてしまい…。仕方ないから、ゲーム知識を《予言》にして、国と覇王(推し)の破滅を乗り越えよう!?「小説家になろう」発、第七回ネット小説大賞受賞作が堂々書籍化!

突然、RPGゲーム世界に放り込まれたオタク女子大生・榎島未結。やり込み知識でうっかりゲームの展開を呟いたら、イケメン獅子獣人の覇王アーダルベルトに捕まって、やりたくもない参謀にされてしまい…。仕方ないから、ゲーム知識を《予言》にして、国と覇王(推し)の破滅を乗り越えよう!?「小説家になろう」発、第七回ネット小説大賞受賞作が堂々書籍化!

評価・応援コメント(全4967件)

投稿順
/
いいね順

第2話(1)

オタク女子大生なんだから言葉はコレでしょうがないだろ。。。どんだけ幻想抱いてんだw

2022年12月02日

第1話(3)

忠犬かわいいw

2022年12月02日

第28話(2)

まじでおかゆだけを数ヶ月食べてると食の楽しさなんて忘れるからね

2022年12月02日

第28話(1)

え……まさかのこっちが夢オチ?!

2022年12月02日

第28話(3)

>>7
俺はgoogle のアンケートアプリの報酬を使って身銭を切らず微課金してる

2022年12月01日

第28話(2)

さすがミューだぜ…
そして我らが覇王様、
アーダルベルト陛下は何処におられる?

2022年12月01日

第28話(2)

目覚めた瞬間のラウラの表情かわいすぎかて……

2022年12月01日

第28話(2)

これでアディ救う情報得てないならマジでいらん展開だと思うんだが

2022年12月01日

第23話(1)

アホ叔父の作戦に《無理がありすぎる》とアディの指摘無かったら気付かない自分がバカなの発覚しちゃった読者1が通ります〉〉〉

2022年12月01日

第28話(2)

鬱陶しい女
皇帝に怒られる と

2022年12月01日

第28話(2)

中国でお坊さんが塀を乗り越えても食べにくるというスープ。
名前は知らないけど、あのスープを持ってきて下さい。

2022年12月01日

第27話(3)

ここで勉強をしてバージョンアップしてむこうに戻るんですね。
食べ物の知識も増やさないとね。

2022年12月01日

第28話(2)

夢の中だとしたら美優の名前見た目文化が全く未知の物な事とアディ達の世界の未来事知ってる事への説明つかないと思うんだ...

2022年12月01日

第28話(2)

私が大嫌いなオートミールは?www

2022年12月01日

第29話(1)

いくら命令された?からと言って王の側近刺しといて温情は平和過ぎないかなぁ

2022年12月01日

第29話(1)

元旅パなだけあって仲睦まじくてよろしいことですなぁ!!

2022年12月01日

第28話(2)

お粥って実は消化よくないっていうよね。リアルにスープから始めないと…若さで乗り越えそうだけど。

2022年12月01日

第28話(2)

>>5
本当に夢なら、自分が知らない情報は出てこないか、自分の推測がさも事実かの様に書かれてるかのどちらかなんだよなぁ…

2022年12月01日

第28話(2)

夢の世界は情報取得の前フリかと思ったがそんなことはなかったぜ

2022年12月01日

第29話(1)

呼び方は陛下だけど普通にため口きいてて草

2022年12月01日
  1. 1
  2. 2
  3. ...
  4. 152
  5. 153
  6. 154
  7. 155
  8. 156
  9. 157
  10. 158
  11. ...
  12. 248
  13. 249
yos

yos

漫画家、イラストレーター。主な作品『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。 ~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)

港瀬つかさ

港瀬つかさ

小説家。主な作品『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)/『最強の鑑定士って誰のこと?~満腹ごはんで異世界生活~』(KADOKAWA)

まろ

まろ

イラストレーター。主な作品『「お前が代わりに死ね」と言われた私。妹の身代わりに冷酷な辺境伯のもとへ嫁ぎ、幸せを手に入れる』(双葉社)/『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)/『婚約破棄を持ちかけられて十数年、そこまで言うなら破棄しましょう!』(一迅社)