面白さモンスター級のラノベ漫画・コミック・小説サイト がうがうモンスター+【毎日無料】

異世界作品

突然、RPGゲーム世界に放り込まれたオタク女子大生・榎島未結。やり込み知識でうっかりゲームの展開を呟いたら、イケメン獅子獣人の覇王アーダルベルトに捕まって、やりたくもない参謀にされてしまい…。仕方ないから、ゲーム知識を《予言》にして、国と覇王(推し)の破滅を乗り越えよう!?「小説家になろう」発、第七回ネット小説大賞受賞作が堂々書籍化!

突然、RPGゲーム世界に放り込まれたオタク女子大生・榎島未結。やり込み知識でうっかりゲームの展開を呟いたら、イケメン獅子獣人の覇王アーダルベルトに捕まって、やりたくもない参謀にされてしまい…。仕方ないから、ゲーム知識を《予言》にして、国と覇王(推し)の破滅を乗り越えよう!?「小説家になろう」発、第七回ネット小説大賞受賞作が堂々書籍化!

評価・応援コメント(全4967件)

投稿順
/
いいね順

第30話(1)

ユリアーネちゃん可愛すぎるやろ

2023年01月13日

第29話(3)

お前が一般人だったら王様以外は一般人って言える位置にいるんだよ これだからぺったんは

2023年01月13日

第27話(1)

こんにゃくって昔はアルカリ成分として灰を混ぜたんだよね。食うか普通?今売ってるこんにゃくの黒いのは海藻で灰を再現してる。

2023年01月12日

第22話(2)

ミューの言動がとても20代女性には思えない。現代でも痛い子扱いされてそう…。

2023年01月12日

第26話(2)

闇と魔の区別もつかんのかポンコツ大司教め

2023年01月12日

第30話(1)

ミュウはファッション感覚で指輪を着けてるんだろうなぁ

2023年01月09日

第1話(2)

漫画家さんが勿体ないなあ…つまらないとか言うレベルを超えてる

2023年01月08日

第11話(2)

うんまあ日本基準でも年齢より幼く見えるからしかたない

2023年01月08日

第29話(1)

魅力的なキャラいっぱいなのに主人公だけ受け付けない。空回ってる陽キャ、サバサバしてる風な振る舞いで実際違う。かまちょ

2023年01月07日

第2話(1)

この原作にこのレベルの漫画家さんつけるのは無駄遣いだろ。というか、コミカライズする価値のある原作に思えない…

2023年01月07日

第29話(3)

「お前のような一般人がいるか」 by読者一同
の一文が頭をよぎった。

2023年01月06日

第30話(3)

不定期という名の打ち切りでもないから全然いいんだけども…楽しんで読んでるだけに体感がえらい遠いw

2023年01月06日

第30話(1)

右手...つまり婚約指輪か

2023年01月06日

第30話(1)

RYON RYON

2023年01月06日

第30話(3)

フェルディナントは男名だから…まさかのびーえる!?
それとも、もう一展開があるとか!?

2023年01月06日

第30話(1)

やばいやばい。
最近まで見てたヒマチのザマちぃに
発情するみのりんにめっちゃ似とる!
てか、個人的にうさ耳神????"

2023年01月06日

第30話(2)

まだ婚約者のいない、を強調してるから
ゲームでは悲恋な結末の推しキャラか推しカプかな
次が楽しみなのに次回更新が3月…

2023年01月06日

第29話(2)

この世界ゼラチンあったんだ!

2023年01月06日

第12話(3)

向こうとしては容疑者として連れてくだけで協力者とは考えていないよ

2023年01月06日

第30話(1)

カンガルーとかいたらやばそう

2023年01月06日
  1. 1
  2. 2
  3. ...
  4. 139
  5. 140
  6. 141
  7. 142
  8. 143
  9. 144
  10. 145
  11. ...
  12. 248
  13. 249
yos

yos

漫画家、イラストレーター。主な作品『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。 ~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)

港瀬つかさ

港瀬つかさ

小説家。主な作品『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)/『最強の鑑定士って誰のこと?~満腹ごはんで異世界生活~』(KADOKAWA)

まろ

まろ

イラストレーター。主な作品『「お前が代わりに死ね」と言われた私。妹の身代わりに冷酷な辺境伯のもとへ嫁ぎ、幸せを手に入れる』(双葉社)/『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)/『婚約破棄を持ちかけられて十数年、そこまで言うなら破棄しましょう!』(一迅社)