面白さモンスター級のラノベ漫画・コミック・小説サイト がうがうモンスター+【毎日無料】

異世界作品

突然、RPGゲーム世界に放り込まれたオタク女子大生・榎島未結。やり込み知識でうっかりゲームの展開を呟いたら、イケメン獅子獣人の覇王アーダルベルトに捕まって、やりたくもない参謀にされてしまい…。仕方ないから、ゲーム知識を《予言》にして、国と覇王(推し)の破滅を乗り越えよう!?「小説家になろう」発、第七回ネット小説大賞受賞作が堂々書籍化!

突然、RPGゲーム世界に放り込まれたオタク女子大生・榎島未結。やり込み知識でうっかりゲームの展開を呟いたら、イケメン獅子獣人の覇王アーダルベルトに捕まって、やりたくもない参謀にされてしまい…。仕方ないから、ゲーム知識を《予言》にして、国と覇王(推し)の破滅を乗り越えよう!?「小説家になろう」発、第七回ネット小説大賞受賞作が堂々書籍化!

評価・応援コメント(全4967件)

投稿順
/
いいね順

第35話(1)

ゲーム通りじゃないと世界が滅亡するとかでもないのに何がダメなのやら

2023年10月26日

第35話(3)

普通に会って貰えば良いだろ。
挨拶とか言って。
そして連絡つく体制で支援する。

2023年10月26日

第35話(1)

並行世界の別の日本……考えもしなかった!

2023年10月26日

第35話(3)

召喚された人それぞれに役割が与えられているとすれば、キミの役割は・・・

2023年10月26日

第35話(1)

ゲームじゃなくて現実だからね。ブレファンのパラレルワールドみたいな所だから、かまわん、かまわん。

2023年10月26日

第8話(1)

鰹節を作るって無理じゃね

2023年10月25日

第17話(3)

互いに守りたいからこそ起きた衝突だね

2023年10月25日

第34話(1)

>35 ごめん遼くんの方がイライラしてまうわ
すんません

2023年10月25日

第34話(1)

言葉の刃って言ってるけど、行動することによる刃振り回してる人が言ってもねぇ

2023年10月25日

第30話(1)

可愛い可愛い可愛い!
なんか撫で撫でしたくなる!

2023年10月25日

第30話(1)

ミューも、人の関係性を妄想していることが結構あると思うけど、自分を妄想されるのは嫌なのね……

2023年10月25日

第16話(2)

絵は好きなんだけどなぁ。
主人公の喋り方が下品すぎ。
誰にでもうい。って言うの?面接や目上の方でも?
もうついていけない

2023年10月24日

第13話(3)

護衛の任務の果たしたら態度が変わる切掛になるかなぁ?
こいつを守れば褒められる!みたいな…
あれ?パブロフの、、、

2023年10月24日

第33話(3)

スパイス大量に用意するよりはマシだろうけど、ハヤシのデミグラスソース作るのも中世世界観だと大変そうだな

2023年10月24日

第3話(3)

主人公の口の悪さで現代の等身大の若い女性を
表現してるのかな
口悪すぎてイライラするが

2023年10月23日

第8話(3)

性別が迷子ってなかなかのパワーワードだな(笑)

2023年10月22日

第4話(3)

普通に動物の尻尾掴むとガチで嫌がられるから気をつけろ。

2023年10月22日

第4話(2)

5年後の原作シナリオ回避してお役御免な流れじゃないのかな?

2023年10月22日

第2話(1)

主人公は元の世界で周囲とコミニケーション取れてたのだろうか?

2023年10月22日

第35話(2)

『志村?後ろ』的にツッコミたかった事にミューも気づいたか。実際に症状見る条件は辛いが、イゾラ病治療の有望人材やん真綾さん

2023年10月22日
  1. 1
  2. 2
  3. ...
  4. 97
  5. 98
  6. 99
  7. 100
  8. 101
  9. 102
  10. 103
  11. ...
  12. 248
  13. 249
yos

yos

漫画家、イラストレーター。主な作品『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。 ~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)

港瀬つかさ

港瀬つかさ

小説家。主な作品『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)/『最強の鑑定士って誰のこと?~満腹ごはんで異世界生活~』(KADOKAWA)

まろ

まろ

イラストレーター。主な作品『「お前が代わりに死ね」と言われた私。妹の身代わりに冷酷な辺境伯のもとへ嫁ぎ、幸せを手に入れる』(双葉社)/『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』(双葉社)/『婚約破棄を持ちかけられて十数年、そこまで言うなら破棄しましょう!』(一迅社)